skip to main
|
skip to sidebar
MMLOG
Select month
11月 (4)
10月 (5)
9月 (3)
8月 (3)
7月 (1)
6月 (1)
5月 (4)
4月 (3)
3月 (1)
2月 (1)
1月 (2)
10月 (1)
8月 (2)
5月 (5)
4月 (1)
2月 (1)
1月 (3)
12月 (3)
11月 (3)
10月 (2)
9月 (3)
8月 (3)
7月 (6)
6月 (12)
5月 (10)
4月 (5)
3月 (5)
2月 (6)
1月 (6)
12月 (5)
11月 (8)
10月 (12)
9月 (6)
8月 (10)
7月 (4)
6月 (2)
5月 (9)
4月 (6)
3月 (5)
2月 (8)
1月 (13)
12月 (5)
11月 (11)
10月 (4)
9月 (4)
8月 (2)
7月 (4)
6月 (4)
5月 (4)
4月 (4)
3月 (4)
Eero Aarnio
エーロ・アールニオの展覧会 Life in Designへ
有名なBall Chair が1963年…
半世紀も前のデザインだなんて知らなかった。
見て触って体感できる展覧会ってやっぱ良いな
Don't touch !!とかNo Photo!!とか見るとじゃあ止めとけよって思ってしまう。
生きた建築
生きた建築 ミュージアムフェスティバル大阪2014
自転車で街中を走っていると中へ入った事はなくとも気になりすぎて憶えてしまった建築がいくつかあるわけです。
そんな建造物にこの2日間は入る事ができるという
青山ビル 建設年1921
伏見ビル 建設年1923年
船場ビルディング1925年
日本聖公会川口基督教会1922年
伏見ビルと船場ビルディングかっこ良すぎる。 今回行けなかったとこはまた来年!
スーパーローカルヒーロー
第七藝術劇場にて映画「スーパーローカルヒーロー」を鑑賞
尾道にあるCDショップ「れいこう堂」の店主 のぶえさんの記録映画
忙しいことを理由に自分のことばかり考えて な人が世の中の大半を占めてて 自分もその1人で…
こんなにも人のために動けるってすごすぎる。
尾道に行ったられいこう堂に買い物に行こうっと
Walkin
田我流、stillichimiyaは勿論 スタジオ石が作り出す映像はいつも秀逸
プラントとポットの物語
楽しみにしていた「A Tale of Plant & Pot(プラントとポットの物語)」の日本初公開展。
それは期待をはるかに越えてやってきた!
7つの会場を寄り道しながらサーキット
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)